HDDとSSDの違い

パソコンの仕様などで見かけるHDDとSSDですが、実際どう違うかはご存知でしょうか

どちらもパソコンでの記憶媒体ですが、明確な違いがあるのでご紹介します。

 

HDDとはhard disc drive(ハードドライブディスク)の略で、磁性体が塗られた円盤を磁気ヘッドにて

読み書きする仕組みとなっています。

メリットとしては記憶容量が大きいということと容量単価が安いということです。

逆にデメリットとしては構造上衝撃に弱いということと比較的消費電力が大きいことになります。

対してSSDとはsolid state drive(ソリッドステートドライブ)の略で半導体素子メモリを利用した

仕組みとなっています。

メリットは衝撃に強く比較的電力消費も少ないということと、HDDに比べて読み書き速度が速く

またディスクがないので静音性にも優れています。

デメリットはHDDより記憶容量が少なく、容量単価も少し高いという点があります。

 

最近ではSSD標準装備のパソコンも増えてきており、金額もかなり落ちてきております。

パソコンの買い替えを考えてらっしゃる方はSSD搭載型を考えてみてはいかがでしょうか